コギ夫とコギ嫁の副業日記(ほとんどただの日記)

コギ夫とコギ嫁の副業日記(ほとんどただの日記)

旦那「コギ夫」と嫁「コギ嫁」で頑張ります

MENU
統計学
思考プロセス
資格取得
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

みんなのお題「ランリックって実は全国区じゃない?」

お題「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」

今日は「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」というお題について記事を書いてみたいと思います。

ランリックってみなさん知りませんか?

このお題を見たときに、私がすぐに思いついたものがありました。
それが「ランリック」です。
・・・ランドセルじゃないの?そう思った方が多いと思いますが、小学生の私にとっては「ランドセルってなに?」という状態でした。
ちなみにランリックがこちら。

ランドセルは硬い皮のイメージがありますが、ランリックは名前の通りリュックのような触り心地で柔らかく軽いのが特徴です。
ちなみに以下に公式サイトがるのでお子さんをお持ちの方はご検討ください。
www.ranlic.jp

どこの地方で使われてるの?

ランリックとは、京都の学生用品販売会社「マルヤス」が製造販売しているナイロン製のカバンです。京都の一部の地域を中心に小学生の通学カバンとして使用されているのようですが、大阪など関西の学校では京都以外でも使用しているところがあるようです。

そもそもの始まり

京都の学生用品販売会社「マルヤス」が製造するランリックは、小学生の通学アイテムとして親しまれています。ランドセルとは異なり、独自の形状が特徴的です。その起源は1968年に遡り、当時の社長が保護者から寄せられた手紙に触発され、ランドセルに代わる手頃な価格の通学カバンとして開発されました。

手紙には、家庭の経済的な事情から高価なランドセルを購入できず、子供がいじめに遭っているとの切実な悩みが綴られていました。社長はこの手紙を読んで即座にランリックの制作を決断し、その後、多くの学生たちが使う定番アイテムとして発展していきました。これがランリックの興りであり、社会的な需要に応える形で誕生しました。

値段について

近年では、様々なモデルのランドセルが販売されており、また手作りが基本となっているランドセルは一般的に高価なカバンとして認識されています。一般的な購入価格相場は4万円から6万円になります。

一方で、ランリックの販売価格は8,856円から12,312円となっています。
もし小学校の途中で破損などの理由で買い替えが必要になった場合でも、通常のランドセルと比較しても経済的に優れており、親御さんの負担も小さくて済みます。

実際に使っていた筆者の感想としては、そもそも6年間で壊れるものではありませんし、途中で買い替えている同級生はほとんどいませんでした。
そう言った意味でもランドセルより経済的だと思います。

まとめ

今日は「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」というお題について書いてみました。
そういえば転校生が黒いランドセルを背負っていて、みんなで物珍しそうにみていたことを思い出しました。
この話に共感してくださる方は京都の出身の方だけでしょうか?
ランリックってしってるよ、という方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに子供の頃はずっと「ランリュック」と読んでいたのでずっと間違えていましたね。